HISTORYページの構造は全体的に複雑なので、細かく説明します。
まずHISTORYページは「過去のプロジェクトページ、展覧会ページ、αM+ページをアーカイブしているページ」になります。
プロジェクトページ…年間を通して行われるαMプロジェクトのページ。基本的に年に1つずつ増えていく。EXHIBITIONページにレイアウトが似ている。
展覧会ページ…プロジェクトページが内包する展覧会のページ。年に約5つずつ増えていく。必ずプロジェクトページを親に持つ。TOPページにレイアウトが似ている。
αM+ページ…プロジェクトページが内包するαM+のページ。年に1つずつ増えていく想定。必ずプロジェクトページを親に持つ。TOPページにレイアウトは似ているが背景色が灰色になっている。
注意点として、
プロジェクトページはEXHIBITIONページとレイアウトが似ていますが、新規作成はHISTORYとして別途行う必要があります。そして、
展覧会ページもTOPページとレイアウトが似ていますが、同様に新規作成はHISTORYとして別途行う必要があります。
また、HISTORYトップページ(アーカイブされているページ)を直接編集する必要はありません。
HISTORYのプロジェクトページ、展覧会ページ、αM+ページそれぞれをただしく編集していけば、自動的にアーカイブページは完成する仕様です。
HISTORYページの構造についての説明は、以上です。