NEWS

2025年4月4日

立ち止まり振り返る、そして前を向く vol. 1 IDEAL COPY プレスリリース

4月12日(土)より「立ち止まり振り返る、そして前を向く vol. 1 IDEAL COPY|Channel: Musashino Art University 1968–1970」を開催いたします。

αMプロジェクト2025-2026
立ち止まり振り返る、そして前を向く vol. 1 IDEAL COPY|Channel: Musashino Art University 1968–1970

2025年4月12日(土)–6月14日(土)

12:30–19:00 open
日月祝休 入場無料

トークイベント:4月12日(土)16:00-
大槻晃実、吉村麻紀(デザイナー)、冨井大裕(αMディレクター)、小野冬黄(αMアシスタントディレクター)

プレスリリース(PDF)

ぜひご高覧ください。

2025年3月13日

αM2025–2026企画「立ち止まり振り返る、そして前を向く」プレスリリース

2025–2026年度企画の情報を公開しました。

「立ち止まり振り返る、そして前を向く」
企画:大槻晃実(芦屋市立美術博物館)

vol. 1 IDEAL COPY:2025年4月12日(土)–6月14日(土)
vol. 2 河口龍夫、今井祝雄、植松奎二:2025年7月19日(土)–9月20日(土)[夏期休廊:8月10日–25日]
vol. 3 百瀬文:2025年10月4日(土)–11月29日(土)
vol. 4 髙橋耕平:2025年12月13日(土)–2026年2月21日(土)[冬期休廊:12月21日–1月5日]
vol. 5 飯川雄大:2026年4月11日(土)–6月13日(土)
vol. 6 中野裕介/パラモデル:2026年6月27日(土)–9月5日(土)[夏期休廊:8月9日–24日]
vol. 7 柳瀬安里:2026年9月19日(土)–11月21日(土)
vol. 8 林勇気:2026年12月5日(土)–2月20日(土)[冬期休廊:12月20日–1月11日]

詳細は以下のリンク先のプレスリリースをご参照ください。

pressrelease_2025-2026

2024年12月10日

アーティストトーク Multiple Spirits×石川卓磨

αMプロジェクト2023–2024「開発の再開発 vol. 8 Multiple Spirits|いつでもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶」
Multiple Spiritsの遠藤麻衣さん、丸山美佳さんとゲストキュレーターの石川卓磨さんのトーク記録をYouTubeで公開しました。

複数の作家により構成された本展開催までの経緯やZINEの制作と雑誌文化の関わりなど多岐に渡りお話しされています。

ぜひご視聴ください!

2024年11月16日

『消滅Ⅰ』出版トークイベント 大石一貴×カニエ・ナハ

αMプロジェクト2023–2024「開発の再開発 vol. 7 大石一貴|消滅Ⅱ」
作家の大石一貴さんによる詩集『消滅 I』の出版を記念して行われた、大石さんと詩人のカニエ・ナハさんのトーク記録をYouTubeで公開しました。

展覧会「消滅 II」と詩集『消滅 I』の共通点や関係性を整理しつつ、カニエさんの言葉を扱う立場の視点から、また違った大石さんの作品の魅力が引き出されていくような対談となっています。

ぜひ、ご視聴ください!

2024年11月1日

開発の再開発 vol. 8 Multiple Spirits プレスリリース

11月30日(土)より「開発の再開発 vol.8 Multiple Spirits|いつでもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶」を開催いたします。

αMプロジェクト2023-2024
開発の再開発 vol.8 Multiple Spirits|いつでもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶

2024年11月30日(土)–2025年2月8日(土)
冬期休廊:12月22日(日)–2025年1月6日(月)

12:30–19:00 open
日月祝休 入場無料

アーティストトーク:11月30日(土)18:30–
Multiple Spirits×石川卓磨

会期中にイベントを開催予定です。詳細は決まり次第、ウェブサイトとSNSにてお知らせいたします。

プレスリリース(PDF)

ぜひご高覧ください。

2024年10月3日

アーティストトーク 大石一貴×石川卓磨

αMプロジェクト2023–2024「開発の再開発 vol. 7 大石一貴|消滅Ⅱ」
作家の大石一貴さんとゲストキュレーターの石川卓磨さんのトーク記録をYouTubeで公開しました。

詩を扱った作品から、言葉や文字の捉え方、彫刻という表現方法との関係など多面的にお話しされています。

ぜひご視聴ください!

2024年8月31日

開発の再開発 vol. 7 大石一貴 プレスリリース

9月21日(土)より「開発の再開発 vol.7 大石一貴|消滅Ⅱ」を開催いたします。

αMプロジェクト2023-2024
開発の再開発 vol.7 大石一貴|消滅Ⅱ

2024年9月21日(土)–11月16日(土)

12:30〜19:00 open
日月祝休 入場無料

アーティストトーク:9月21日(土)18:00–
大石一貴×石川卓磨

会期中にイベントを開催予定です。詳細は決まり次第、ウェブサイトとSNSにてお知らせいたします。

プレスリリース(PDF)

ぜひご高覧ください。

2024年7月11日

アーティストトーク 片山真妃×石川卓磨

αMプロジェクト2023–2024「開発の再開発 vol. 6 片山真妃|αMと遠近法」
作家の片山真妃さんとゲストキュレーターの石川卓磨さんのトーク記録をYouTubeで公開しました。

片山さんがαMの空間に感じた印象から、本展の作品に反映させているルールや色選びに関するお話など、片山さんの普段の制作についてもお話ししております。

ぜひご視聴ください!

2024年6月5日

開発の再開発 vol. 6 片山真妃 プレスリリース

6月29日(土)より「開発の再開発 vol. 6 片山真妃|αMと遠近法」を開催いたします。

αMプロジェクト2023-2024
開発の再開発 vol. 6 片山真妃|αMと遠近法

2024年6月29日(土)–9月7日(土)
夏期休廊:8月11日(日祝)–26日(月)

12:30〜19:00 open
日月祝休 入場無料

アーティストトーク:6月29日(土)18:00–
片山真妃×石川卓磨

プレスリリース(PDF)

ぜひご高覧ください。

2024年5月10日

アーティストトーク 奥村雄樹×石川卓磨

αMプロジェクト2023–2024「開発の再開発 vol. 5 奥村雄樹|我を忘れる身構えの手解きの跡形(我々は数多の知る由もない先行きの面影に湧き立つ)」
作家の奥村雄樹さんとゲストキュレーターの石川卓磨さんのトーク記録をYouTubeで公開しました。

春休みに行われたWSの概要に始まり、今回、個展とグループ展が同時に同じ会場で開催されているという形にした経緯や、奥村さんの主張するコンセプチュアルアートとは何か、などをお話しされています。後半では出展者の学生さんにも作品やWSについてのお話しを聞いています。

ぜひご視聴ください!