NEWS

2017

2017年12月19日

アーティストトーク柄澤 x 光田

初日の12月16日に、柄澤さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

トークでは、柄澤さんが彫刻に出会うきっかけや、制作方法など詳しくお話くださいました。今年度はこれまで写真についてが殆どでしたが、彫刻、そして彫刻と比べての写真のお話も伺えて興味深い回になりました。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年12月16日

柄澤展、はじまりました

本日16日より柄澤健介展がはじまりました。今年度企画でははじめての彫刻作品の展示です。ほんのり木の香りがするギャラリー空間に、久しぶりに「影」があらわれました。本日18時より、柄澤さんと光田さんによるアーティストトークを開催します。是非この機会にお越し下さい。

2017年12月9日

柄澤展、準備中

現在、12/16(土)から始まる柄澤健介展の展示作業中です。作品の置き方を繊細に調整して、ベストな配置をつくろうとする柄澤さん。どんな展示になるのかどうぞお楽しみに。初日の18時より柄澤さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年11月29日

石原展、終了しました

12月2日をもって、「鏡と穴ー彫刻と写真の界面 vol.5 石原友明」展は終了しました。今年度企画はどちらかというとインスタレーションで見せる展示が多いなか、平面作品と二点の立体作品で魅せるすっきりとした展示空間でした。ですが多角的に読み解ける複雑な展示内容であり、今年度の企画テーマ「鏡と穴」についても考えさせられる展示だったと思います。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年10月31日

アーティストトーク石原 x 光田

初日の10月28日に、石原さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

トークでは、石原さんの作品のモチーフである身体のことや、制作方法、タイトルなどかなり詳しくお話くださいました。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年10月28日

石原展、はじまりました

本日28日より石原友明展がはじまりました。平面と立体作品で構成されるシンプルな展示空間ですが、多角的に読みとける複雑な展示内容だと思います。本日18時より、石原さんと光田さんによるアーティストトークを開催します。生憎の天候ですが、是非この機会にお越し下さい。

2017年10月26日

石原展、準備中

現在、10/28(土)から始まる石原友明展の展示作業中です。展示作業はどこかふわっとした感じで進んでいきます。どうぞご期待ください。初日の18時より石原さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年10月14日

小松展、終了しました

10月14日をもって、「鏡と穴ー彫刻と写真の界面 vol.4 小松浩子」展は終了しました。壁だけでなく床もすべて覆う圧倒的な写真の量。すべてモノクロで焼かれた印画紙の質感と匂いで覆われる熱量の高い展示空間でしたが、決して人を寄せ付けないものではなく、じっくりご覧いただく方が多かったです。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年9月12日

アーティストトーク小松 x 光田

初日の9月9日に、小松さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

展示に使われたプリントは3000枚、ほかロール紙270m分、ビデオなど。それらをつくりだすエネルギー源について、そして写真について、小松さんの核となる部分をお話していただきました。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年9月9日

小松展、はじまりました

本日9日より小松浩子展がはじまりました。圧倒的な写真の量と熱量を感じる、ダイナミックな展示空間になっています。本日18時より、小松さんと光田さんによるアーティストトークを開催します。この機会に是非お越し下さい。

2017年8月29日

小松展、準備中

現在、9/9(土)から始まる小松浩子展の展示作業中です。華奢な小松さんからは想像もできない、大量のプリントを使ったインスタレーションになる予定です。どうぞご期待ください。初日の18時より小松さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年8月26日

水木展、終了しました

8月26日をもって、「鏡と穴ー彫刻と写真の界面 vol.3 水木塁」展は終了しました。主な作品はすべて柱だけを使ったシンプルな構成でしたが、湾曲した画面と鏡面が空間に展開するだけで、こんなに視線が複雑に動くのだな、と感じさせられました。視覚だけでなく、身体感覚に作用する展示空間でした。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年7月18日

アーティストトーク水木 x 光田

初日の7月15日に、水木さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

ステートメントでは特に触れられていなかった、水木さんとスケートボードの関連性のお話が興味深かったです。作品の持つ身体性とおおいに関係しているそうです。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年7月15日

水木展、はじまりました

本日15日より水木塁展がはじまりました。言葉にすると安易な感じになりますが、身体性をともなった作品群をまずは観て体感してほしいと思います。本日18時より、水木さんと光田さんによるアーティストトークを開催します。この機会に是非お越し下さい。

2017年7月8日

水木展、準備中

現在、7/15(土)から始まる水木塁展の展示作業中です。身長の高い水木さんですが、作品も大きいです。大掛かりなインスタレーションをご期待ください。初日の18時より水木さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年7月1日

澤田展、終了しました

7月1日をもって、「鏡と穴ー彫刻と写真の界面 vol.2 澤田育久」展は終了しました。幾何学的な図像が強調された白い画面と、こだわられた紙の質感が違和感を醸し出していたのか、「これは実際にどこかにある風景なのですか?」と質問される方が多かったです。クールで無機質な画面と独特の距離感が漂う、展示空間になりました。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年5月30日

アーティストトーク澤田 x 光田

初日の5月27日に、澤田さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

 

淡々とした澤田さんのお話に光田さんが笑顔で突っ込んでいく、スリリングなトークになりました。トークをきいてから展示を見ると、また違った印象になるかと思います。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年5月27日

澤田展、はじまりました

本日27日より澤田育久展がはじまりました。澤田さんの作品はグラフィカルな真っ白い画面が特徴で、今年度企画のポスター、チラシにも使っています。本日19時より、澤田さんと光田さんによるアーティストトークを開催します(いつもと時間帯が異なりますので、ご注意ください)。どうぞ宜しくお願いします。

2017年5月17日

澤田展、準備中

現在、5/27(土)から始まる澤田育久展の展示作業中です。モノトーンのプリントの質感が反射して、きらきらした空間が出来上がりつつあります。最終的にどのような空間になるのか、どうぞお楽しみに。初日の19時より澤田さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。いつもと時間が異なりますのでご注意ください。この機会に是非お越しいただければ幸いです。

2017年5月13日

高木展、終了しました

5月13日をもって、「鏡と穴ー彫刻と写真の界面 vol.1 高木こずえ」展は終了しました。今年度企画第一弾となる今展は、鮮やかな色彩があふれる写真群と様々な素材の充実した空間となりました。床におかれた服やお面などのモノとペインティング作品、そして写真の関係性を探るべく、何度もギャラリー内を行き来して展示をご覧になられる方が多かったです。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年4月11日

アーティストトーク高木 x 光田

初日の4月8日に、高木さんと光田さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

 

光田さんによる「鏡と穴」の企画主旨の丁寧な解説からはじまり、その後高木さんとのトークにうつります。高木さんは自分にしっくりくる言葉を選んでお話されているのが印象的でした。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年4月8日

高木展、はじまりました

本日8日より高木こずえ展がはじまりました。2017年度企画「鏡と穴」が一年間をかけて展開されます。そのスタートにふさわしい、写真と立体、絵画など様々な要素で構成された展示になっています。本日18時より、高木さんと光田さんによるアーティストトークを開催します。どうぞ宜しくお願いします。

2017年4月5日

高木展、準備中

現在、4/8(土)から始まる高木こずえ展の展示作業中です。とても繊細な作業風景です。今展より、2017年度企画「鏡と穴ー彫刻と写真の界面」がはじまります。初日の18時より高木さんとゲストキュレーターの光田さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年3月31日

αM2016「トランス/リアル」カタログ完成

αM2016「トランス/リアル」のカタログが完成しました!梅津元さんの書き下ろし総論のほか、展覧会記録写真やトークの記録も収録されています。サイズはB5変形。カラー189P。ボリュームのあるしっかりした仕上がりになっています。デザインは大西正一さんが手がけて下さいました。写真では伝わらないかと思いますので、是非手にとっていただければと思います。

2017年3月28日

リピータズカードの記念品

今年度より始めた【リピーターズカード】、一年間で7つスタンプをためた方に写真のαMオリジナルトートバッグを差し上げました。展覧会鑑賞ではなにかと手荷物が増えがちですが、そんな時に便利な大きめサイズです。デザインは山田拓矢さん。事前に殆ど公表しなかったので、受け取られた方はみなさんとても喜んでいらっしゃいました。リピーターズカードは、途中参加が難しいとの意見が多かったため、使用期限を無期限とし、年度を越えて7回来廊してスタンプを集めた方に、今後は記念品を差し上げたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

2017年3月25日

田中展、終了しました

3月25日をもって、「トランス/リアルー非実体的美術の可能性 vol.7 田中和人」展は終了しました。大型の写真作品は、一見絵画のようにも見え、ご覧になられた方によく素材を尋ねられました。この展示をもって、2016年度企画は終了します。お越しくださったみなさま、有難うございました。
3月末には一年間の記録をまとめたカタログは完成します。またおってご案内しますので、どうぞ楽しみにお待ちください。

2017年2月20日

αM2017企画「鏡と穴」プレスリリース

2017年度企画「鏡と穴」の情報を公開しました。

 

「鏡と穴-彫刻と写真の界面」
企画:光田ゆり(DIC川村記念美術館学芸員)

 

会期1:2017年4月8日(土)~5月13日(土):高木こずえ
会期2:2017年5月27日(土)~7月1日(土):澤田育久
会期3:2017年7月15日(土)~8月26日(土):水木塁 (8/13~8/21 夏期休廊)
会期4:2017年9月9日(土)~10日14日(土):小松浩子
会期5:2017年10月28日(土)~12月2日(土):石原友明
会期6:2017年12月16日(土)~2018年2月3日(土):柄澤健介 (12/24~1/8 冬期休廊)
会期7:2018年2月17日(土)~3月24日(土):野村在

 

詳細は以下のリンク先のプレスリリースをご参照ください。
http://alpha-m.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/pressrelease-2017.pdf
どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2017年2月20日

アーティストトーク田中 x 梅津

初日の2月18日に、田中さんと梅津さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

田中さんが写真をはじめるきっかけや、興味がある絵画のことなど、丁寧に掘り下げたトークになりました。話しをきいてから作品をご覧いただくと、よりわかりやすいかと思います。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2017年2月18日

田中展、はじまりました

本日18日より田中和人展がはじまりました。一年間続いた企画シリーズもこれで最後になります。一見、絵画のようにもドローイングのようにも見えますが、実際はアナログで撮影された写真作品による展示です。本日18時より、田中さんと梅津さんによるアーティストトークを開催します。どうぞ宜しくお願いします。

2017年2月14日

田中展、準備中

現在、2/18(土)から始まる田中和人展の展示作業中です。今展をもって、一年間続いた「トランス/リアル」が終了となります。初日の18時より田中さんと梅津さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2017年2月4日

文谷展、終了しました

2月4日をもって、「トランス/リアルー非実体的美術の可能性 vol.6 文谷有佳里」展は終了しました。即興で描かれた、なににも影響を受けていないような特有な線は、入口のエントランスのガラス扉のドローイングにも広がり、最初から最後まで文谷さんの世界の中に入ってしまうような展示でした。じっくり見始めるといつまでも見てしまうそうで、滞在時間の長い方が多かったです。お越しくださったみなさま、有難うございました。