NEWS

2019

2019年12月7日

アーティストトーク 中島×藪前

αMプロジェクト2019「東京計画2019」vol.5 中島晴矢  東京を鼻から吸って踊れ のオープニングトークをYouTubeで公開しております。

2019年、社会を震撼させた様々な問題と絡ませながら、近代文学を背景に中島さんがどのような振る舞いで作品を作っているのかお話を伺えました。

オリンピックを控え変わりつつある東京を考える企画として4月から始まった「東京計画2019」(企画:藪前知子/東京都現代美術館学芸員)は以上をもって終了しました。

平成と令和の狭間で揺れる2019年、東京のこれまでとこれからを考える上で、重要な展覧会になったと思います。

お越しくださった皆様や展示にあたりご協力いただいた皆様、企画をしてくださった藪前さん、素晴らしい展示をしてくださった作家の皆様、ありがとうございました。

2019年11月30日

中島展、はじまりました

本日11/30(土)より、2019年度企画「東京計画2019」の第5回目、中島晴矢 東京を鼻から吸って踊れ展がはじまりました。19時からは、中島晴矢さんとゲストキュレーターの藪前さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年10月15日

アーティストトーク ミルク倉庫+ココナッツ×藪前

 

αMプロジェクト2019「東京計画2019」vol.4 ミルク倉庫+ココナッツ  scratch tonguetable のオープニングトークをYouTubeで公開しております。

ミルク倉庫+ココナッツのコレクティブとしてのあり方や、これまでの活動の話を伺いつつ、今回の都市や計画というシステムを再検討するこの展覧会で、どのように「料理」というテーマを設定するに至ったかなどのお話を伺えました。

展示とあわせてぜひご視聴ください。

2019年9月28日

ミルク倉庫+ココナッツ展、はじまりました

本日9/28(土)より、2019年度企画「東京計画2019」の第4回目、ミルク倉庫+ココナッツ  scratch tonguetable展がはじまりました。19時からは、ミルク倉庫+ココナッツのみなさんとゲストキュレーターの藪前さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年8月24日

アーティストトーク Urban Research Group×藪前

 

 

αMプロジェクト2019「東京計画2019」vol.3 Urban Research Group  NEW ADDRESS のオープニングトークをYouTubeで公開しております。

「都市論の再考」をテーマに2018年から活動を本格化させたUrban Research Groupの起こりから、今回の展示のテーマに「引っ越し」を選んだ理由や、震災やオープンの前週に行われた選挙の話にも触れつつ、“曖昧な領域を探ろうとする態度”に言及しながら、「薄い話」「建設的な諦観」などのユニークなキーワードによって語られる ポスト・ロストジェネレーションとも言える世代のURGの今後の展望まで、興味深いお話を伺えました。

今回の展示はURGがキュレーションではなく制作を行った初の展覧会となっています。展示とあわせて是非ご視聴ください。

2019年8月6日

URG展、はじまりました

本日7/27(土)より、2019年度企画「東京計画2019」の第3回目、Urban Research Group  NEW ADDRESS展がはじまりました。18時からは、URGさんとゲストキュレーターの藪前さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年7月2日

αMプロジェクト2018「絵と、 」カタログ完成

お問い合わせを多くいただいておりました、αMプロジェクト2018「絵と、 」のカタログが完成しました!
ゲストキュレーター蔵屋美香さんの書き下ろし総論の他、展覧会記録写真やアーティストトークの記録も収録されています。カラー112P、サイズはB4変形と大き目のサイズなので、図版も見やすくなっております。デザインは山田拓矢さんが手がけて下さいました。本日よりギャラリーにて配架しますので、是非手にとってご覧いただけますと幸いです。

2019年6月4日

アーティストトーク 風間×藪前

 

2019年度企画「東京計画2019」第2回 風間展オープニングでのトークをYouTubeに公開しております。

1940年の「幻のオリンピック」、丹下健三の「東京計画1960」を中心として風間さんご持参の貴重な資料を見せて頂きながら制作の裏側や「計画」に迫る興味深いお話を聞くことができました。どうぞご視聴下さい。

2019年6月1日

風間展、はじまりました

本日6/1(土)より、2019年度企画「東京計画2019」の第2回目、風間サチコ展がはじまりました。18時からは、風間さんとゲストキュレーターの藪前さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年4月23日

アーティストトーク毒山x藪前


初日の4月6日に行われた毒山さんと藪前さんによるアーティストトークの動画をYouTubeに公開しました。

本展は、年間企画のテーマとなっている「東京」と、毒山さんのご出身地である「福島」をつなぐ新作と旧作を交えての展示となっています。トークでは東京と福島、震災やオリンピックなど、いくつかのキーワードを中心に充実したお話をうかがえました。お越しくださったみなさま、有難うございました。

 

2019年4月9日

毒山展、開催中

毒山凡太朗展初日の4月6日(土)に、毒山さんと藪前さんによるアーティストトークを開催しました。毒山さんの制作のスタンスや、制作の裏話が聞ける貴重な機会になりました。トークの様子は後日YouTubeにて公開予定です。たくさんの方にご来場頂き、皆さまからとても好評な展示となっております。会場を大胆に使ったインスタレーションを、是非実際にご覧ください。

2019年4月6日

毒山展、はじまりました

本日4/6(土)より、2019年度企画「東京計画2019」の第1回目、毒山凡太朗展がはじまりました。18時からは、毒山さんとゲストキュレーターの藪前さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年3月25日

αM2019企画「東京計画2019」プレスリリース

2019年度企画の情報を公開しました。

「東京計画2019」
企画:藪前知子(東京都現代美術館学芸員)
会期1:2019年4月6日(土)~5月18日(土):毒山凡太朗(特別休廊4/28~5/6)
会期2:2019年6月1日(土)~7月13日(土):風間サチコ
会期3:2019年7月27日(土)~9月14日(土):Urban Research Group(夏期休廊8/11〜19)
会期4:2019年9月28日(土)~11日9日(土):ミルク倉庫+ココナッツ
会期5:2019年11月30日(土)~2020年1月18日(土):中島晴矢(冬期休廊12/26〜1/6)

「αM+」(新企画)
会期6:2020年2月1日(土)〜3月4日(土):国立奥多摩美術館

詳細は以下のリンク先のプレスリリースをご参照ください。

https://gallery-alpham.com/wp-content/uploads/2019/03/pressrelease-2019.pdf

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年3月23日

中村展、終了しました

3月23日をもって、「絵と、 vol.5 中村一美」展は終了しました。圧倒的な絵画の説得力を感じる作品群でした。これで2019企画「絵と、 」は終了します。蔵屋さんの総括としてのテキストをこちらに特別にアップしていますので是非ご覧いただければと思います。お越し下さったみなさま、有難うございました。

2019年1月29日

アーティストトーク中村 x 蔵屋

初日の1月26日に、中村さんと蔵屋さんによるアーティストトークを開催しました。当日の記録はYouTubeにて引き続き視聴可能です。

トークでは、2019企画「絵と、 」の総括となるような、阪神淡路大震災、そして311と続く「崩壊」のあとの絵画について、お二人のお話がうかがえました。充実したトークになったと思います。お越しくださったみなさま、有難うございました。

2019年1月26日

中村展、はじまりました

本日26日より中村一美展がはじまりました。2018年度企画「絵と、 」最終回にふさわしい見応えのある展示になりました。本日18時より、中村さんと蔵屋さんによるアーティストトークを開催します。是非この機会にお越し下さい。

2019年1月22日

中村展、準備中

現在、1/26(土)から始まる2018年度企画「絵と、 」の最終回、中村一美展の展示作業中です。今展の展示作業は、これまでにないくらいスムーズに終了しました。どんな展示になるのかどうぞお楽しみに。初日の18時より中村さんとゲストキュレーターの蔵屋さんによるトークを開催します。この機会に是非お越しください。

2019年1月12日

千葉展、終了しました

1月12日をもって、「絵と、 vol.4 千葉正也」展は終了しました。千葉さんの作品的要素は少ないのに、千葉さんのセンスで全体が支配されているという不思議な展示でした。たくさんの方にお越しいただきました。有難うございました。